運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
67件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2006-04-11 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

本当に、整備だけではなくて、整備管理者として、この機材が使えなかった、例えば亀裂があって使えなかったことを考えた場合に、どういった機材繰りをするのか、これはもう前の日から準備をすべきなのが当然だ、私はこういうふうに思うんですが、そういった準備といいますか、万が一これを使えなかったときにどうするんだということについて、きちんと指示があったのかどうか、これをお聞きいたしたい。

鉢呂吉雄

2002-07-10 第154回国会 参議院 本会議 第38号

法律案は、自動車のリサイクルの促進及び不法投棄防止観点から、自動車解体及び輸出に係る抹消登録制度等整備するほか、自動車リコール実施をより確実にするため、リコール命令権新設及び罰則の強化を行うとともに、自動車不正改造等禁止規定新設整備管理者選任義務緩和等の措置を講じようとするものであります。  

北澤俊美

2002-07-09 第154回国会 参議院 国土交通委員会 第23号

野沢太三君 リコール整備管理者の問題も伺いたいんですが、時間が参っておりますので、一問だけリコールに関して伺って終わりたいと思いますが、最近、リコール件数あるいは対象台数大変増加をしてきている。実際に使っている感覚としては良くなっているというにもかかわらず、このリコール件数台数が増えている原因と対策についてはいかがでございましょうか。

野沢太三

2002-07-04 第154回国会 参議院 国土交通委員会 第22号

このほか、規制改革推進三か年計画に基づき整備管理者選任を義務付けている範囲を見直すなど、自動車技術進歩使用実態変化を踏まえ、道路運送車両保安及び環境保全を適切に図っていく必要があります。  このような趣旨から、このたびこの法律案を提案することとした次第です。  次に、その要旨を御説明申し上げます。  

扇千景

2002-05-28 第154回国会 衆議院 本会議 第37号

その主な内容は、  第一に、使用済自動車の再資源化等に関する法律規定する手段により自動車解体されたことを確認した上で抹消登録等をするなど、自動車解体及び輸出に係る抹消登録制度等整備すること、  第二に、整備管理者選任を義務づけている自動車範囲を、自動車点検及び整備に関し特に専門的知識を必要とするものに限定すること、  第三に、自動車不正改造等禁止規定新設すること、  第四に、自動車

久保哲司

2002-05-17 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

このほか、規制改革推進三カ年計画に基づき整備管理者選任を義務づけている範囲を見直すなど、自動車技術進歩使用実態変化を踏まえ、道路運送車両保全及び環境保安を適切に図っていく必要があります。  このような趣旨から、このたびこの法律案を提案することとした次第でございます。  次に、その要旨を御説明申し上げます。  

扇千景

1995-02-20 第132回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

しかしながら、先生から今御指摘いただきましたように、いわゆるトラックバス等につきましては、重量物を運搬したり、あるいは不特定多数の乗客を輸送する、そういった車両であることから検査前に点検整備が励行されるよう整備管理者これは、事業用だけでなくて自家用車につきましても、ある一定以上の車両数を持っている事業者に対しては整備管理者選任の義務づけをいたしておりますので、そういった整備管理者研修等機会

樋口忠夫

1994-06-20 第129回国会 参議院 運輸委員会 第8号

いわゆる法人等でかなりの数の車、これは営業車ではないんですが、自家用車をお持ちのところに「整備管理者選任」ということが定められておりますけれども、この問題について若干伺いたいわけですが、私の実際社会の経験におきまして余り整備管理者の機能が果たされていないんじゃないかというような印象を持っております。  

溝手顕正

1994-06-09 第129回国会 衆議院 運輸委員会 第6号

したがいまして、自家用乗用車や軽自動車は別といたしまして、いわゆるトラックバス等の革につきましては、重量物を運搬する、あるいは不特定多数の乗客を輸送する車両である、そういった点から考えまして、運輸省といたしましては、整備管理者研修等のあらゆる機会をとらえて点検整備必要性を徹底してまいりたい、そういったことによりまして検査前に点検整備が励行される蓋然性は高くなっていくであろうというふうに期待しているわけでございます

樋口忠夫

1991-03-13 第120回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第3号

そしてまた、法人タクシーの場合は運行管理者整備管理者というのが二十四時間待機している。しかし、一般運転代行業者にはそれは義務規定はない。  事故が起こった場合のことについてですが、例えば保険にどの程度加入されているか、自賠責につきましても、タクシーの場合は、これはある会社からお聞きしたのですけれども、一年間一台につき十一万一千六百円の保険料を掛けている。

沢藤礼次郎

1988-09-08 第113回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第3号

○清水(達)政府委員 御指摘の点は、技術的にはまことにもっともなことでございまして、私どもといたしましては、いわゆる整備管理者という制度を通じまして、運送事業者に対しましても、かねてからそういう車のきちっとした整備をするように指導をいたしておりますが、たまたま経済性との兼ね合いでそういう傾向がなきにしもあらず、こういうことでございますので、そういった面につきます指導もさらに強化して徹底してやっていきたい

清水達夫

1985-03-07 第102回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

その上タクシー事業は、先ほど局長がおっしゃいましたように、法律に基づいて正規の免許を受け、かつ旅客の安全、確実、快適な輸送を確保するために、運行管理者整備管理者等の選任規定をされ、なおかつ、第二種免許保有者限り運転ができるということになっておりまして、非常に規制も厳しい中で業界は働いていらっしゃる、こういうことに相なるわけでございます。

米沢隆

1984-08-02 第101回国会 参議院 運輸委員会 第16号

できちっと施設をつくりなさいというようなこと、それから事業開始に要する資金につきましてもその見積もりが適切であって、かつその資金調達につきましても十分裏づけがあり、かつ例えば車両費とか建築費とか、土地代、その他、あるいはまた運転資金の当面の二カ月分に相当するもの全体を含めまして、それの二分の一に相当する金額以上は自己資金準備しなさいということで、そのほか、管理体制なんかにつきましても運行管理者整備管理者

栗林貞一